【中国語文法】日本人が間違えやすい助詞「了」の正しい使い方
2016/06/10

こんにちは!中国語学習サポーター 歩です。
今回は、使い方がいまいちよく分からない!とよく言われる、「了」についてです。
私が学校で習ったときは、「”了” = 過去を表す」と覚えた記憶があります。でもそういう理解で中国語を見ていくと、ここの”了”って本当に過去?というものがたくさんありますよね。
例えば、以下2つの文章の違いは何でしょうか?
◎”我去商店了。” と ”我去了商店。”
◎”我看了一个小时。” と ”我看了一个小时了。”
見た目は同じようでも、”了” の位置が変わるだけで意味やニュアンスは明確に違ってくるんです。
それでは順番に見ていきましょう。
目次
「我去了商店」と「我去商店了」の違い
まずは、以下2つの文章を見てください。
① 我去商店了
② 我去了商店
日本語で訳せば両方とも、「私はお店に行きました。」と訳せると思いますが、実はこの2文はこのようなニュアンスの違いがあります。
① 我去商店了 ⇒ 「私はお店に行きました。」という結果の報告
② 我去了商店 ⇒ 「お店に行って、それから…」と後ろにまだ何か言いたいことがありそうなニュアンス
「我去商店了!」
A:”昨天我去商店了。”(昨日お店に行ったんだ。)
B:”哦,你买东西了吗?”(へぇー。何か買ったの?)
「我去了商店,…」
A:”我去了商店,发现商品都在打折!”(お店に行ったら、全品セールやってたよ!)
B:”哦,真的!”(あら、そうなの!)
それでは、「昨日映画見に行ったんだ!」と言いたいときはなんと言えばいいでしょうか?
昨日発生したことを報告したいので、 ”昨天我去看电影了。” ですね。
「我看了一个小时」と「我看了一个小时了」の違い
「我看了一个小时」と「我看了一个小时了」の違い。それは、”動作が終了しているか”、それとも”まだ終わっていないか”です。
① 我看了一个小时。(一時間見ました。)⇒ 動作が終了している
② 我看了一个小时了。(一時間見ています。)⇒ 動作はまだ終了していない。継続中。
それでは、例えば以下の文章。
”我学了一年日文了。”
日本語訳は「日本語を一年勉強しました。」となりそうですが、この方は過去に勉強を終えていますか?それともまだ継続中でしょうか?
正解は後者です。未だに勉強を継続中で、「日本語を勉強して一年経ちました。」という意味になります。
もし過去に1年勉強していて、今はしていないのであれば、”我学了一年日文。” となります。
他にもまだある「了」の使い方
上記のほかに、「変化を表す”了”」、「可能性を表す”了”」、「語気の”了”」があります。
変化を表す「了」
”雨停了。” ⇒ 雨が止んだ。(降っている ⇒ 止んだ)
”今天不冷了。” ⇒ 今日は寒くなくなった。(寒い ⇒ 寒くなくなった)
可能性を表す「了」
”他去得了。” ⇒ 彼は行ける。
”我去不了。” ⇒ 私は行けない。
ここでは、”了(liao3)”と読みます。
語気の「了」
”我现在要去商店了” ⇒ お店に行かなきゃいけないのよ。
”我先走了” ⇒ じゃあ、先に行くね!
ここでは、「了」をつけることによって、柔らかい言い方にしています。
まとめ
いかがでしたでしょうか?
“了”は過去の意味だけではなく、これだけたくさんの使い方があります。
これから”了”が出てきたときは、これはどの”了”かな?と注意してみてくださいね!