髪や服は毎日洗わない!中国生活で見た3つの衝撃事実
2019/11/14

私は上海で3年間、いろんな中国人たちと接してきた。
中国人の女の子たちとルームシェアし、仕事も一緒にやってきた。
そんな中、彼らの行動を見て衝撃だったのは「髪の毛を毎日洗わないこと」と「次の日も同じ服を着られる」ことだった。
それを知ってすごく面白いなと思ったのは、逆に日本人は「毎日髪を洗うこと」「毎日違う服を着ること」が当たり前だと思っていること。
自分たちが当たり前だと思っていたことが、他の国では当たり前じゃない。それって、すごく衝撃的じゃないか?
そんな中国人たちと過ごす中で気づいたエピソードを、ちょっとここで紹介したいと思う。
FILE01.車来てないならいいじゃない?信号無視は当たり前
信号は必ず守るもの。日本人なら小さい頃からこう教えられてきたはずだ。
だが、中国に行けば信号なんてむしろ無いも当然。(今は比較的守る人が多くなってきたけど)信号が赤だろうが、危険じゃないと判断すれば平気で渡ってしまう。
日本人だって車が来てないなら渡るんじゃない?とお思いだろうが、彼らは車がびゅんびゅん行き交う道路を渡る。
片側から車が来てないことを確認し、ひとまず道路の真ん中へ渡る。そして、もう片方の車が来ていようが、「渡ります!止まって!」といった感じで、車の方へ手をかざして反対側の歩道へ渡る…。
もっと厄介なのは、バイクだ。バイクも平気で信号無視しやがる。
だから、歩行者にとって信号はあくまで参考レベルだ。渡るときは、信号を参考にし、必ず目視で渡ること。
そうしなければ、中国の道路はどこから何が飛んでくるかわからない。
FILE02.髪は二日に一回でいいじゃない?毎日洗うなんて面倒くさい
中国人の女の子とルームシェアして驚いたのは、毎日髪の毛を洗わないこと。
「え!?髪の毛毎日洗わないの?」
「毎日なんて洗わないわよ。髪に良くないし、洗うの面倒じゃない」
といった感じ。
日本人でも風を引いてお風呂に入れなくて洗えないことはあるが、あえて洗わないというのはなかなかない。
でも中国人の女の子は、多くて二日に一回だ。汗をかかない冬場なら一週間洗わないこともザラだという。
おかげで電車に乗れば、頭皮の脂でベタベタに髪の毛が固まっている残念な女の子もいる。頭皮の脂でベタベタなのは、おじさんだけじゃない。
そこまでいくと、さすがにそれは…という感じ。「彼らのシャンプーは最低でも2回必要なんだよね…」と、現地で働く日本人の美容師さんはすごく可愛そうだった。
FILE03.汚れてないからいいじゃない?毎日同じ服で何が悪いの?
それと、職場に毎日同じ服を着てくるのも不思議だった。女の子はそれほどでもないが、男の子はほぼ全員毎日同じ服。次の週になると服を変え、またその服で1週間過ごしていた。
「何で同じ服なの?」
「汚れてないのに、何で服を変える必要があるんだ?」
という感じだった。
毎日同じ服を着て臭くないのかと思ってしまうが、それが全然臭くない。臭わないようにファブリーズでもかけてるのか知らないが、臭いはない。
あるとき、日本人社員が心配そうな顔をして、「実はこれ昨日と同じシャツなんだけど、バレないよね?」と聞いてきたのが面白かった。
大丈夫、ここにいる中国人社員は1週間同じ服だから。
まとめ
自分が当たり前だと思っていたことが当たり前じゃない。海外に住めば、こういった面白い発見はたくさんある。
そして、いかに自分が「こうしなきゃいけない」、「こうでなきゃいけない」という考えに縛られているかというのに気づく。
自分の頭がもう少し柔らかくなれば、もっといろんな視点が見えて、ストレスに強くなったり、もっとあらゆることに寛容になれるんじゃないかと思う。